こんにちは!おかーちゃんです。
前記事でも少し登場した『ABAメソッド』は聞いたことありますか?本記事からはこのABAメソッドを掘り下げて解説していきます。
ABAメソッドとは?どんな特徴がある?などの疑問を解決し今日から実践できるようにご紹介していきます。
ぜひご覧ください。

ABA療法とは?基本の考え方と目的
ABA療法(応用行動分析)は行動の原因と結果に注目、良い行動を増やすための方法です。発達障害や自閉スペクトラム症(ASD)の子どもに特に効果的です。
ABA療法の基本の流れ
ステップ | 内容 |
---|---|
きっかけ | 行動が起きる前の出来事(例:おもちゃを見た) |
行動 | 実際に子どもがとった行動(例:泣く、指さす) |
結果 | 行動のあとに起きたこと(例:おもちゃをもらえた) |
ABA療育の効果とメリット
ABA療育は世界中で効果が証明されている方法で、特に早期から始めると多くのメリットがあります。
「できたこと」に注目してほめることで、子どもの自己肯定感が育ちます。
家庭でできるABA療育のやり方
家庭でも簡単に実践できるのがABAの魅力です。以下のステップで進めていきましょう。
- 行動の観察と記録:いつ・どこで・どんな行動があったかを簡単にメモします。
- ほめる(強化):良い行動ができたらすぐに褒め、ご褒美を与える。
- 問題行動への対応:注目しすぎない。別の行動に誘導する。
- 環境を整える:先に準備しておくことでトラブルを防ぎます。
成功体験を積み重ねることで、お子さんの行動が良い方向に変化します。
家庭でABA療育をするデメリットと注意点
ABAには多くのメリットがありますが、家庭で行う場合は以下のようなデメリットにも注意が必要です。
メリット・デメリット比較
項目 | メリット | デメリット |
---|---|---|
費用 | 自宅なら無料 | 専門家の支援は有料の場合も |
柔軟性 | 子どもに合わせられる | 一貫性がないと逆効果 |
実施者 | 家族で安心 | 感情的になりやすい |
観察と記録 | 日常で実践しやすい | 忙しいと継続が難しい |
効果 | 変化が見えやすい | 短期では効果が見えにくい |
無理のない範囲で実践し、必要なら支援機関や専門家の力も借りましょう。
ABA療育の成功事例とポイント
実際にABAを家庭に取り入れて成功した事例を紹介します。
事例:おもちゃの取り合いを改善
- 背景:お友達とおもちゃの取り合いになりがち
- 対策:「貸して」「一緒にあそぼう」といった言葉を教え、使えたらすぐに褒める
- 結果:言葉で伝える機会が増え、トラブルが減少
ABAは「行動をやめさせる」よりも、「新しい行動を教える」ことが大事な考え方です。
ABA療育を学べる場所と資格
ABAをしっかり学びたい方には、学べる場所や取得できる資格もあります。
学べる場所
- 発達支援センター
- 療育機関
- オンライン講座(LITALICO発達ナビなど)
主な資格
資格名 | 特徴 |
---|---|
認定ABAセラピスト | 現場向き、実践的 |
初級ABAセラピスト | 家庭で使える知識を習得 |
信頼できる外部リンク
まとめ:ABA療育は家庭でも実践可能。無理なく続けるのが成功のカギ
ABA療法(応用行動分析)は発達に特性のあるお子さんの行動を良い方向に導く、非常に効果的な方法です。
家庭でも以下のようなステップで無理なく始められます。
ただし、家庭だけで実践する場合には、親の負担や感情的な対応など、注意が必要な点もあります。
「完璧にやろう」とせず、できるところから少しずつ取り入れていくことが長続きのコツです。
必要であれば、発達支援センターや専門家の力を借りることも大切です。
「子どもができるようになった」を一つずつ積み重ねていくことで、未来は確実に明るくなります。
ぜひ、ご家庭でも今日からABAの考え方を取り入れてみてください。
最後までご覧いただきありがとうございます。